
HAU
knit tops "homme" ブラウン
13,200円(税込)
SOLD OUT
CLASKA が発信するアパレルブランド「HAU(ハウ)」のデザイナー藁谷真生が綴る、
服作りにまつわるエピソードや日々のおしゃれにまつわるあれこれを毎週土曜日更新でお届け。
今回は、さらりと快適な着心地で、ご家庭でのお手入れも可能なコットンニットトップスのお話しです。
knit tops "homme"
ドライ感のある糸で編み立てたニットは、国内の染色工場で製品染めを施しました。
長年ニットの企画には携わってきましたが、この糸を発見した時、ニット自体にそもそも製品染めができるという事実に発見と驚きがありました。
(ニットを製品染めをするとかなり縮んでしまいそう......という勝手なイメージもあり......。)
製品染めと言うと、洗いを重ねることによって生まれるクタッとした雰囲気が特徴的ですが、
このニットは程よい光沢感と細番手の糸という効果もあり、見た目はとても上品な雰囲気。
更には、弱水流での洗濯試験をクリアしているため、これからの汗ばむ季節やちょっとした汚れで洗濯したい時、気兼ねなくすぐにお家で洗えるところも嬉しいポイントです。
私自身春夏に着るニットがとても好きなのですが、やはりジメジメとした湿気の多い日や暑い日は半袖 T シャツの出番がやや多め。
夏の終わりにはその T シャツも徐々に制服化し、マンネリ感も否めません......。
そんな T シャツばかりになりがちな夏、長袖一枚で暑さ、湿度、梅雨の寒さに対応できるトップスがあれば理想的!と思い、かたちにしたのが今回の knit tops "homme" です。
かたちは、ゆったりしたサイズとユニセックス感が特徴のシンプルな長袖トップス。
全体のサイズ感はやや大きめの作りですが、こだわったのは袖口です。
サイズがゆったりとした薄手のニットはそもそも袖口もゆるく、どうしても手の甲まで袖が落ちてきてしまうものが多いように感じていました。
そこで今回は、袖がきちんととまるよう、袖口を伸びにくい始末にしたり、手首の部分でとまるほどのサイジングを心掛けました。
これで暑いときに袖をまくっても落ちてくる心配はありません。
また、両脇にある長めのスリットで今の気分をプラス。
インナーをチラッと見せたりと、細かな部分ですがシンプルだからこそ快適に着用できることを想定しながらデザインに落とし込みました。
高温多湿な時期にこそ試していただきたい。
そんなサラリとした肌触りが気持ちいい、ウォッシャブルニットが出来上がりました。

HAU
13,200円(税込)
SOLD OUT

HAU
13,200円(税込)
ご注文はこちら

HAU
13,200円(税込)
ご注文はこちら
HAU の、2021 Spring & Summer カタログができました。CLASKA ONLINE SHOP で商品をお買い上げくださった皆さまにプレゼント!ご注文商品に同梱してお届けします。(※カタログの限定数に達し、プレゼントを終了しました。)
CLASKA Gallery & Shop "DO" 各店店頭でもご覧になれます。
<HAUの取扱い店舗に関して>
CLASKA Gallery & Shop "DO" 各店、および全国各地のセレクトショップにて順次展開中。CLASKA ONLINE SHOP でも全ラインナップ展開します。(順次発売予定)
卸販売に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
hau_clothes@claska.com
2021年4月17日 公開
撮影・編集:山本純子(CLASKA)

第1回:今の自分に合うパンツ、知ってますか?
〜「work pants」ができるまで

第2回:「頼れるカットソー」、持っていますか?

第3回:欲しいのは、「今の気分」を羽織れるコート。

第4回:信頼から生まれる「HAU のかたち」

第5回:頼りにできる「シャツ」さえあれば。

第6回:大人のための「ゆるワンピ」のススメ。

第7回:着ても脱いでも“絵になる”カーディガンって?

第8回:HAU 流、「マリンスタイル」のススメ

第9回:生地から仕立てた、「夏の服」の話。

第10回:手仕事を感じる服づくりの秘密。

第11回:「特別な日」に着たい服は、こんな服。

第12回:ワンピースの魔法。

第13回:「風景」を想像しながら、装いを考えてみる。

第14回:MY 定番Tシャツ、持っていますか?

第15回:夏のマンネリ対策には、ベストです。

第16回:スタッフ座談会企画|わたしのHAU

第17回:街と暮らしと服の、いい関係。

第18回:HAU exhibition at sabot

第19回:atelier シリーズ、もうひとつの色

第20回:夏休みの準備、はじめました。

第21回:夏の大人カジュアル講座

第22回:気の利いた「羽織もの」、持ってますか?

第23回:梅雨、夏、晩夏、初秋。季節をかけるTシャツ、できました。

第24回:HAU の定番パンツに、新色が仲間入りしました!

第25回:理想の夏服って、こんな服。

第26回:夏休みのブルーベリージャム

第27回:楽しくて美味しい! 夏の自由研究

第28回:HAU 2019 Autumn & Winter 「実りとくつろぎ」

第29回:季節の変わり目に。HAU のコーディネート講座

第30回:リラックスしたい日にも、ちゃんとしたい日にも。一枚で決まる“シンプル服”、完成です。

第31回:大人のための“秋冬仕様”のボーダー、できました。

第32回:おしゃれに、スマートに、冬支度。

第33回:理想のスモックブラウスが出来ました。

第34回:定番服で、秋のお出かけコーディネート講座

第35回:ニットにも大人の遊びゴコロを。

第36回:ほっと心がほぐれるような、くつろぎ感じる冬の服。

第37回:上品カジュアルなコートで冬を先取る。

第38回:大人のアランニットは、すっきり&リラックス

第39回:欲しいのは、この冬の主役になるコート

第40回:定番のボーダーは、ニュアンスをプラスして冬らしく。

第41回:冬は、アウターを主役にしたコーディネートを楽しむ。

第42回:藁谷家の、気持ち良く新年を迎える準備

第43回:足元上手はおしゃれ上手

第44回:HAU 2020年春夏コレクションのテーマは "water"

第45回:HAU 2020 Spring & Summer カタログプレゼント!

第46回:さあ、準備

第47回:あたらしい、定番。

第48回:きほんの、一本。

第49回:軽やかに、着る。

第50回:サッと、羽織る。

第51回:atelier letter 2020 / Mar.

第52回:HAU 2020 Spring & Summer 受注販売会 at itonowa Life

第53回:さりげなく、きっちりと。

第54回:潔い、シャツ。

第55回:見えてもいい、インナー。

第56回:足もと、快適に。

第57回:ながく、着る。

第58回:ふわりと、包み込まれる。

第59回:あたらしい、色。

第60回:atelier letter 2020 / May.

第61回:あ、新鮮。

第62回:遊び心、たいせつに。

第63回:まいにち、快適に。

第64回:カーディガン、もっと自由に。

第65回:ほどよく、馴染む。

第66回:ちいさな、存在感。

第67回:atelier letter 2020 / june.

第68回:hello ! ! chelsea

第69回:涼しく、快適な服。

第70回:引き立つ、小物。

第71回:羽織でも、いちまいでも。

第72回:atelier letter 2020 / Aug.

第73回:夏の終わり、秋のはじまり。

第74回:着ごこち、素のまま。

第75回:HAU 2020 Autumn & Winter "Silence"

第76回:atelier letter 2020 / Sept.

第77回:柔らかな、ボーダー。

第78回:優雅な、ワンピース。

第79回:普段着と、お出掛け着。

第80回:ふわり、プリーツ。

第81回:すっきりと、暖かく。

第82回:気持ち整う、ニットワンピース。

第83回:メンズライクな、冬のトップス。

第84回:軽くて上品な、冬のコート。

第85回:心あたたまる、冬のこもの。

第86回:atelier letter 2020 / Dec.

第87回:HAU 2021 Spring & Summer "Inside me."

第88回:HAU 2021 Spring & Summer カタログプレゼント

第89回:新しい季節のはじまりに。

第90回:普段着も、肌触りのよいものを。

第91回:小さな工夫を加えた、普通のシャツ。

第92回:コートのようなワンピース

第93回:安心感のあるデイリートップス

第94回:ちょっと特別な日に着たい服。

第95回:柔らかな、初夏の半袖ニット。

第96回:ふんわりとした、春のコート。