つくる人

日常生活を豊かにする "もの" を生み出す人たちとの
トークセッション。


Vol.19 鉢木利恵
( 「somewearclothing」 デザイナー ) 

巡り巡るものづくり

フリーランスのパタンナーとして様々なブランドの服づくりに関わった後、 2015年に自身のブランド「somewearclothing」 を立ち上げた鉢木利恵さん。
仕事、 子育て、 そして一人の女性としての社会との関わり。
変わらぬ洋服への思いと共に駆け抜けてきたこれまでの日々、 そしてこれからの話を伺いに、 埼玉・所沢のアトリエを訪ねました。

写真:川村恵理 聞き手・文・編集:落合真林子 (CLASKA)


CONTENTS

第1回/ "やりたい仕事" に出会うまで

第2回/それでも切れない洋服との縁

第3回/somewearclothing

第4回/洋服をつくることは、 社会と繋がること

Profile
鉢木利恵 (はちき・りえ)


「somewearclothing」 デザイナー。 短大卒業後、 「エスモード・ジャポン」 で学ぶ。 アパレルメーカーでのパタンナー・生産管理、 その後フリーランスのパタンナーを経て 2015 年に自身のブランドをスタート。 今年で9年目を迎える。 自身のブランド運営の他、 フリーのパタンナーとしても活動。 2児の母でもある。

Instagram@somewear.h


第2回
それでも切れない、 洋服との縁

──会社を退社してから、 ご自身のブランド 「somewearclothing」 をスタートする 2015 年までの間、 フリーランスのパタンナーとして仕事をしながら結婚と2度の出産も経験されています。 まさに激動の12年間だったのではないかと思うのですが、 退社後しばらくはどのように過ごしていましたか?

鉢木利恵さん (以下、 敬称略):
2〜3年の間は実家の精肉店でのアルバイトがメインでしたが、 その後徐々にパターンや衣装制作の依頼をいただく機会が増えていきました。 洋服とは一旦距離を置こうと思って退社をしたものの、 ありがたいことに会社員時代にお付き合いのあった工場の方からの紹介でアパレルブランドのオリジナルシリーズのパターンを担当させていただいたり、 スタイリストをしている友人と一緒にアイドルやミュージシャンの衣装づくりに携わるなど、 細々とですが洋服との関わりが続きました。

──アイドルの衣装ですか。 少し意外でびっくりしました (笑)。

鉢木:
そうですよね (笑)。 それこそ、 フリフリのドレスもつくりましたし、 マニッシュなスーツのセットアップとかクールな感じのものも。 基本的にデザインのアイディアやベースはスタイリストからもらって、 パターンは私の方で進めるという流れです。 当時はまだ自分のスキルに自信を持ちきれていなかったのですが、 単純に 「おもしろそう!」 という思いで関わらせて頂いていました。 自分の好きなテイストかどうかは関係なく、 「服が好き」 という思いが変わらずありましたから。 今こうして洋服の仕事が出来ているのも、 当時声をかけてくれた方たちのおかげですから本当に感謝しています。



はじめての子育て、 仕事とのバランス

──いろいろと迷いがありながらも、 関わった仕事が評価されてまた別の仕事をいただけるという理想的な流れで仕事をされていたのだろうなという印象なのですが、 退社して数年後にははじめての出産も経験されています。 仕事をする時間を確保することに大変さはありませんでしたか?

鉢木:
それはもちろん大変で、 「こんなことになるとは……!」 って思いました (笑)。 きっと世の中のお母さんの多くは、 そう思った経験があるんじゃないですか? 大体、 赤ちゃんが夜中に何度も起きるなんて知らなかったし、 自分が寝る時間なんてない。 でも頂いた仕事は当然やるじゃないですか。 必死にこなす中でしょっちゅう夫とも衝突しましたし、 「もう嫌だ!」 と喫茶店に逃げたり。 何度もそんなことがありました。

──会社員よりは多少時間の融通がきくのかなと思ったりもしますが、 その分意思の強さも必要とされそうです。

鉢木:
0歳から保育園に預けることができたので 「この時間は子どもに集中、 この時間は仕事をする」 ということを必死でやっていました。 夜は夜で、 一度一緒に布団に入って寝かしつけたあとや、 夜泣きと夜泣きの間の数時間で仕事をしたりして。 息子が二人いるのですが、 今は高校生と中学生になってだいぶ手が離れてきました。 当時のことを思い返すと、 よくやったなぁという感じなのですが……気がついたら仕事のスキルが上がり、 効率も良くなっていたんですよね。 フリーで仕事をしはじめた頃は、 例えばパターンを10型つくるのに凄く時間がかかっていたけれど、 同じ分量を短い時間でこなせるようになっていて。

──「時間に制限がある。 でも、 やるしかない」 という状況が、 成長の後押しをしてくれたのかもしれませんね。

鉢木:
そう思います。 夜、 子どもたちが寝た後に一人で映画を見られるくらい余裕を持てるようになった時は本当に嬉しかったですね。 映画はいいんですよね……全然違う世界に連れて行ってくれるから。 「ワーッ」 と泣いてすっきりしたり (笑)。 そうだ、 少し話が逸れますが、 「somewearclothing」 というブランド名はソフィア・コッポラ監督の映画 『somewhere』 (2011年公開) に由来しているんですよ。

──そうなんですね。

鉢木:
2011年に東日本大震災が起こった後、 また時々余震があった頃に映画館で観たのが懐かしいです。 映画のストーリーや世界観はもちろんですが、 「somewhere」 という言葉の意味や響き自体も好きで。 ブランド名は 「where」 「wear」 に変えて 「somewear」 としました。

──仕事と子育ての両立という大変な状況の中にも多くの学びがあったと思いますが、 一番の気づきはなんでしたか?

鉢木:
一番大きかったのは、 この世界を目指すことに決めた時に思った 「自分で考えた服をつくりたい」 という気持ちがより明確になったことでしょうか。 フリーのパタンナーとして仕事をするようになって改めて実感したのは、 パタンナーとデザイナーではデザインに対する考え方が違うんだ、 ということです。 自分なりにデザイナーの気持ちを汲んで提案したアイディアがボツになることが普通にあるんですよね。 自分が思い描いたものが立体になって服になる嬉しさはあるのですが、 同時に 「私が関わっているのは "一部" でしかないんだなぁ」 と痛感するわけです。 結果、 自分のブランドを立ち上げることに繋がっていきました。

──いつか自分のブランドをつくろうと決心したきっかけはなんでしたか?

鉢木:
受け身でパターンの仕事をしていく中で、 仕事関係で嫌なことが3つくらい重なり落ち込んだことがあったんです。 昔からの友人にその話をしたら、 私の話をひと通り聞いてひとこと 「好きなのつくればいいじゃん」 と。 何気ないことだったんですけど、 それが大きなきっかけになったかもしれません。 その子は別の業界で働いていたのですが、 「もし売れなければ、 黙っておけばいいんだよ」 と言ってくれて 「ああ、 そうか」 と (笑)。 それと同時期に 「オーダーで服をつくりたいからパターンから製作まですべてお願いできないか ?」 という仕事の依頼も重なりました。 結局その仕事はかたちにはならなかったのですが、 「ダメもとではじめてみよう」 と静かにスタートを切った感じです。

 

第3回へつづく

 


「CLASKA Gallery & Shop "DO"」の店舗にて、somewearclothing の巡回フェアを開催中です。
詳細はこちらよりご覧ください。


\somewearclothing のアイテムはこちら/